お問い合わせ

よくあるご質問

確認方法

[+]をクリックすると、答えが表示されます。解決しない場合は、お気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

制作について

プラスウェブは、お客様のビジネスにあったホームぺージを制作する、セミオーダーのプランです。

ヒアリングを行い、プロが制作するので、飲食、小売り、サービス、医療など、幅広い業種に対応出来ます。

プランについて

知識は必要ありません。ホームページを閲覧、メールの送受信、添付ファイルの確認が出来れば問題ありません。

サポート体制も万全ですので、ご安心下さい。

はい、対応できます。

ヒアリング終了後、お急ぎの場合は最短で2週間程ですが、円滑に作業を進めるには画像、原稿のご用意など、お客様のご協力が不可欠です。宜しくお願い致します。

少しでも良い品をご提供したいと考えておりますので、余裕を持ってお申し込み頂くのが理想です。お急ぎの場合は事前にご相談下さい。

公開までの流れ

お申し込みからホームページ公開までの流れをご紹介したページがございます。そちらをご参照下さい。

納品までの流れ

運営と保守について

ちょっとした文字の修正や画像の入れ替えなど、いつでもご依頼頂けます。(500円から内容により異なります。)

基本的には、「お知らせ」の投稿は自社で行って頂けると思います。ブログ感覚で作業できるので、直ぐに慣れると思います。マニュアルをお渡ししますので安心下さい。


料金について

プラスウェブは「払い過ぎない月額制ホームページ運営」をコンセプトにしており、お客様に正直な「過払いが発生しない料金システム」を採用しています。 料金について

必要性を感じない事を合理的な方法に切り替え、経費を抑えています。例えば、ヒアリングを対面式ではなく、アンケートフォームとメールでのやり取りをさせて頂いています。また、必要ない機能は付けない事でコストを抑えています。

どうしても対面をご希望のお客様にはZoomでご対応させて頂きます。

銀行振り込みの他、クレジットカード決済(準備中)です。※ 恐れ入りますが、手数料はご負担ください。

プラスウェブは月額制サービスです。
基本制作費+制作費と運営費(月額払い)となります。オプションがある場合は、加算されます。

27ヵ月目(制作費完後)からは運営にかかる経費のみのお支払いに切り替わるので、無駄が無くお得です。

詳細は、ご利用料金について をご確認下さい。


契約について

プラスウェブは、分割期の26ヵ月が最低契約期間となり、解約可能期間は27ヵ月目以降になります。途中解約をご希望の場合は、最低契約満了月(26ヵ月目)までの残り分と運営期の27ヵ月目の合計料金を解約違約金として頂戴します。

※ キャンペーンの適応はできません。

詳しくは ご契約について をご覧ください。

ホームページの公開には、サーバーとデータベース、ドメインが不可欠です。プラスウェブを解約された場合、それらのご契約を解約する事になるため、ホームページは表示されなくなってしまいます。

解約後、引っ越し先となるサーバー、データベース、ドメインが利用できる環境をご用意頂き、有料の引っ越し作業をお申し付け下さい。引き続き、引っ越し先でホームページを公開する事が出来ます。

詳しくは ご契約について をご覧ください。

表示価格は税別です。